熊本地震への災害IT支援として、災害ボランティア情報を伝える「熊本地震特設サイト」を制作させていただきました。 このサイトは、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)が、全国社会福祉協議会はじめとする構成団体や…
【お試し】災害VC用お問合せフォーム
サイボウズ社のクラウドサービス『kintone』と連携したお問合せフォーム。災害ボランティアセンターの現地負担を軽減するためのお問合せ管理の仕組みを探求してみました。まだ途中ですが^^; [kintone app=…
【会議】災害時におけるITを活用した支援に関する会議
今後の災害VCにおけるIT支援について、福島県いわき市の温泉宿で熱い議論が行われました! ■参加メンバー(45名) └ 災害VC関係者80%、IT関係者20% https://www.facebook.com/group…
【セミナー】災害時ITボランティア研修@前橋
前橋にて「災害ボランティアに関する2days」が開催されました。 具体的には、以下の二つのセミナーイベント。 2/14「大雪から一年災害ボランティアについて考える」 2/15「災害時ITボランティア研修」 二日目の「災害…
【セミナー】災害IT支援ネットワークってなぁに?
当団体主催の第一回目のイベントとして、その活動を多くの方に知っていただくとともに、連携の可能性をさぐるイベントが開催されました。 会場満杯の参加者19名の皆さまにお集まりいただき、活発なディスカッションを行うことができま…
広島出張報告
11月の3連休に広島市復興連携本部(旧広島市災害ボランティア本部)へ訪問してきました。 その活動の概要は、以下の通りです。 【活動概要】 主な目的 公式サイトの引継ぎ ボラセン活動へ参加 土砂災害3ヶ月間のITニースの変…
法人化完了!
おかげさまで当団体の法人化が完了しました! なんと法人化プロジェクトがスタートしてから3ヶ月で法人化をすることができました。 ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました! サポーター募集開始! 銀行口座も開設しまして…
【参加者募集】調布の防災活動を知ろう!
以下の日程で「調布の防災活動を知ろう!」が開催されます。 当団体の法人設立完了のご報告や広島支援の報告も行う予定です。 日時 12月10日(水)(19時~20時30分)18:30受付開始 場所 調布市文化会館たづくり12…
ITx災害会議 2014 プレゼン資料
ITx災害会議 2014 のショートスピーチで使用したスライドです。 災害It支援活動の成果と課題 from Satoshi Shibata
法人化プロジェクト始動!
継続的な活動をめざし、災害IT支援活動の法人化プロジェクトがスタートしました! 活動紹介やプロジェクト概要は、以下のスライドをご覧ください。 災害IT支援法人化プロジェクト from Satoshi Shibata